3月になりましたね。
これグラは3/9の生放送までないかー?と思ってたら、結構な量の情報が告知されました。
量がすぎるので直接、サイト確認した方がはやいかもしれませんね…
これグラ3月号を新情報をざっくり一目で確認したい方向け
結構量が多かったのでざっくりまとめると以下の通り。
- サンダルフォンの最終上限解放にはイベント限定トレジャーが必要
- 「000 どうして空は蒼いのか Part.III」エンディングクリア後に登場するクエストをクリアで無垢武器と交換トレジャー
- 後編追加と同時に「オメガユニット」などを「オメガシリーズ」を強化するトレジャーが追加
- 4月の古戦場で従来のEX+がEXとなり新たなEX+が追加
- ブックメーカーが5月以降の古戦場で撤廃
- その他古戦場の一部仕様変更
- 「銀天の輝き」の月の交換上限数が10個に
- その他「蒼光の輝石交換」「武勲・栄誉の輝き交換」「ショップ > トレジャー交換」の調整
- 巻き戻し対応リセット
ざっとこんなもんです。
実装は3月中なので、ショップ関係の交換はとりあえず一旦保留にしときたいですね。
少し小分けにして詳しく紹介します。
「000 どうして空は蒼いのか Part.III」情報
現在開催中の「000 どうして空は蒼いのか Part.III」に関する情報は以下の通り。
- 3/7(木)に後編追加
- 最終上限解放にイベント初回クリア報酬の限定トレジャーが必要
- エンディングクリアで登場するクエストのクリアで無垢武器交換
- 「オメガユニット」など「オメガシリーズ」の強化素材が追加
ざっとまとめると今回のイベントだけでも結構なボリューム。
サンドルフォンの最終上限解放は必ずイベントをクリアする必要があるのが注意点ですね。
その他は、これといって掘り下げて説明することもないですが、あえて言うなら今回のストーリーもいい!ってことですかね。
古戦場の仕様変更まとめ
古戦場の仕様変更多すぎ!
- 古戦場で従来のEX+がEXに変更(4月)
- VERY HARDとEXをVERY HARDに統合(4月)
- 新EX(旧EX+)を自分のみの状態で1ターンで倒すと新EX+が出現(4月)
- シングルバトルの討伐戦果・貢献度UP(4月)
- 所属団以外のマルチ参戦時も貢献度割合が70%にUP(4月)
- スペシャルバトル2戦目以降のHPが70%
- 討伐章銀撤廃、金の最大を550枚以上獲得に変更
- 戦果ガチャ1~4箱目の中身減少で必要戦果数
- 4月古戦場で所属エリアが不明になり、ブックメーカーの最大獲得が1枚につき宝晶石500個
- 5月古戦場以降はブックメーカー廃止
- 残ったベッティングカードは1枚につき宝晶石10個に返還
ブックメーカー廃止がかなり話題になっているようで、やhり「談合疑惑」の影響ですかね?
問題なかったなら廃止しなくてもいいのに…って意見が多いですね。
個人的に気になったのが従来のEX+<がEXになるという点。/p>
EX+の出現条件が、新EX(旧EX+)を自分のみの状態で1ターンで倒すと新EX+が出現するとかいてありますが…
- 1回倒したらずっと新EX+は出現した状態
- 条件を満たして倒すごとにEX+が出現
どちらなのか…
恐らく前者だと思いますが、これも鰹水剣豪の対策でしょうか?
新EX+1TK編成とか考えないといけないのか…ツライなぁ…
古戦場のさらなる激化が予想されますね。
「蒼光の輝石交換」「武勲・栄誉の輝き交換」「ショップ > トレジャー交換」の調整
各ショップはかなり変更がされるみたいなので要点をまとめました。
- 銀天の月交換上限を10個に(ショップ交換)
- 諸部の証の交換上限を撤廃(ショップ交換)
- 一部トレジャーの必要数を引き下げ(蒼光の輝石交換)
- 新トレジャー追加(蒼光の輝石交換)
- マグナ武器の必要武勲の引き下げ&在庫追加:シュバ剣の最古は据え置き(武勲の輝き交換)
- 旧石武器の必要武勲の引き下げ&在庫追加(武勲の輝き交換)
- 朽ち果てた武器追加(武勲の輝き交換)
- SR武器撤廃(武勲の輝き交換)
- ジョブの証交換上限撤廃(栄誉の輝き交換)
5周年を目前に物議を醸す内容?
結構、物議を醸す内容ありましたね。
運営としてコンテンツを削除するのと対応するコストを天秤にかけたんでしょうね。
次回の風古戦場だけでも様子みてもよかったのでは?と個人的には思ってます。
あとリセット機能の回数がリセットされますが、復活できる条件が結構厳しいですね…
知り合いに誤って金剛3個をSR召喚石につっこんでリセットできなかった人がいますが、今も元気にグラブってます。