最近、公式の初心者救済がかなり手厚い。
武器上げるからどんどんグラブって強くなろう!
5周年になったら無料ガチャも引けるよ!
…みたいな?
強くなるにもある程度メインクエストをこなしていくのは必須です。
グラブルのメインクエストは基本的に敵は強くなく、読み物としてのウェイトが大きいと思ういます。
しかし、一応苦戦するところはありますので今回は初心者がつまづきやすい敵がいくつかいるので攻略ポイントを紹介します。
一応今回は、ファータグランデ編だけの紹介です。
ぶっちゃけ最初からリベンジボーナス発動させれば苦戦はしない
グラブルはメインクエストに失敗すると「リベンジボーナス」が発動します。
リベンジボーナスの内容は以下の通り…
- 1回目:攻撃力とHPが100%上昇
- 2回目:攻撃力とHPが200%上昇(最大)
撤退しても発動するのでクエストをはじめて即撤退を2回すれば簡単に200%のボーナスが受けられます。
これさえあれば多少敵が強かろうがごり押しで勝てると思います。
「いや!リベンジボーナスなんて使わない!」とか
「リベンジボーナスあってもキツイ…」って人は以下の内容を参考にすればいいと思う。
第28章・エピソード4のミスラ
敵のHPがトリガーとなって以下の特殊行動が発動する。
特にHP50%以下で発動する『リターン』(発動は1回のみ)でミスラのHPを全回復するので注意が必要。
HP80/60/40/20%以下でも『デフラグ』が発動する。
全体に風属性ダメージ(弱体効果の数に応じてダメージUP)
HP80/60%時のみ味方全体の弱体効果を回復するので注意。
HPが40万なので地道50%までに奥義ゲージを貯めて、50%の直線で奥義フルチェインで倒せればラク。
第29章・エピソード4のポンメルン
通常攻撃ではほとんどダメージ入らない状態でバトルスタート。
召喚石によってダメージを10000ほど与えることで解除されるので、回復ジョブやキャラを編成して「ガードがゆるんだ」と表示されまで耐え忍ぶのがポイント。
第58章・エピソード4のユグドラシル・マリス
何も考えずに戦うと「スッ」と負けます。
2つのヘッドのHPを25%削る毎に敵全体に弱体効果を付与する特殊行動を使用するので、本体より先に2つのヘッドに攻撃する。
ユグドラシルマリスのオーバードライブ中の特殊技は、弱体効果が無い状態で受けると6000程度のダメージになるためのダメカが必要。
石化を付与される可能性もあるためクリアは用意しておく。
第58章・エピソード4のポンメルン
再びポンメルン。
第29章・エピソード4と同様でガードが堅い状態でスタートする。
一定ダメージを与えるごとに、
ガードがゆるんだ→ガードが硬くなった→真の力解放:ガードがゆるんだ
となるので、何かしらダメージを与える手段が必要。
攻略ポイントは
・毒や灼熱などの状態異常を付与する
・召喚石で確実に与える
・無属性攻撃持ちでゴリ押し(サラーサやヨダ爺の奥義など)
でダメージを与えるのが吉。
第61章・エピソード4のリヴァイアサン・マリスとミスラ・マリス
第61章・エピソード4はリヴァイアサン・マリスのあとにミスラ・マリスを相手に戦う。
それぞれの属性が異なるので、どちらかの弱点を突くと片方に弱点を突かれる戦闘になる。
個人的はどちらにも弱点を突かれない闇や光属性で挑むのはアリだと思う。
リヴァイアサン・マリスのオーバードライブ中の特殊技【潰崩のタイダルフォール】は素受けで7000ほどのダメージが2回くるので、カット要因は必須。
ミスラ・マリスは当然「リターン」使ってHPを回復してくるので、一気にぶっ飛ばすか、HPが回復する前提で戦う。
ミスラ・マリスには守護結界がついてくるが、守護結界を攻撃すると攻撃に反応して防御シールドを張って全然ダメージが入らなくなる。
守護結界を先に倒すことになるのだが、特殊技「イニシャライズ」の使用を確認した後で倒さないとミスラ・マリスの防御シールドがなくならないので注意。
第62章・エピソード4のアーカーシャ
HP約1500万もあるマグナソロよりキツイ敵です。
ここでリベンジボーナスを使う人は結構多い。
状態異常を結構うってくるのでマウントやクリアを用意しておく。
「相克」・「履行」・「喪失の兆し」・「属性耐性DOWN」 ・「灼熱」というデバフがついたらクリアをする。
特に最後の「灼熱」のままいるとHP10%崩天で味方全体のHPを1→灼熱でダメージ→全滅 というコンボが完成するので必ず消しておく。
回復やダメージカット、クリアやマウントなどのキャラやジョブを中心に編成していけば時間はかかるが普通に倒せる。
攻略サイトで特殊行動がぶわーっと書かれてややこしそうだが、敵に付与されたデバフは消すことさえ守っておけば、あとは殴って倒すだけ。
第73章・エピソード4のフリーシア
アーカシャを倒した後くらいから物語の要所で強い敵がでてくる。フリーシアもその一人。
HP約1,200万が多いのでマグナボスを倒せない人はリベンジボーナス推奨。
特段めちゃくちゃ強いわけでなく、敵の特殊行動にはダメージカットを合わせておけば倒せる。
第75章・エピソード4のロック鳥
意外に強くて余裕こいてたら死にました。(1敗)
HP約3000万で一撃は2000ダメージ近い。
特殊行動でサブメンバーとメインメンバーを入れ替えてくるので、サブに育成キャラをいれるのは控えておく。
基本的に特殊行動が全体攻撃なので、ダメージカット要因は用意しとく。
第79章・エピソード4のディコトムス
火有利ブレイブグラウンドのPROUD+ででてきたディコトムス。
実はメインクエストにでてくる敵で、この時は土属性です。
HP約1600万でHPが75%/50%/25%になるたびに、ディフェンシンを使用してきて全ての弱体効果が解除され、被ダメカットと弱体耐性UPのバフが付与されるので厄介。
凍結デバフも付与してくるので、マウント・クリアを用意しておくのが良い。
無理せずリベンジボーナスを使ってサクサク進める
メインクエスト=読み物ってことにしといて、リベンジボーナスをどんどん使えばいいと思う。
一部のキャラクターはメインクエストをクリアしていないとアビリティが増えないケースもある。
また、ジョブやサイドストーリーなどもメインクエストの進行度にかかわるので、可能ならメインクエストはどんどん進めておきましょう。
ちなみに読み物として進めるとめちゃくちゃ時間がかかります。
休日丸一日は消えるボリュームなので注意。