古戦場が近づくと「え?もう古戦場やるの?」ってなります。
以前、「十天衆、上から取るか誰から取るか…優先度をめちゃくちゃ感情の赴くままに決めてみた」という記事を書きました。
この時は5人(女性キャラのみ)しか十天衆を持っていませんでした。
つい先月十天衆を総べし者を獲得しましたので、今回は改めて初心者の方に向けて十天衆の加入順について考えてみました。
まずは十天衆の加入についての考え方からお話します。
十天衆の加入についての考え方
十天衆の加入については個人の状況によって変わると思います。
現状の強さキャラの所有率などで十天衆の加入影響は違うのであくまでも参考にするって感じが良いと思います。
課金の度合いや無課金で加入順は変わる
まず前提として課金の有無です。
課金しているか、してないかによって十天衆の加入の重要度は変わりますし、順番も変わります。
十天衆は最終上限解放前のステータスは課金SSRキャラと大差がない強さです。
なので、ある程度課金をしてSSRキャラを所持している場合、十天衆がPTに入る可能性が低くなります。
当然、最終上限解放をしているのであれば編成に入ってきますが、今回は加入する順番なので【最終上限解放前】を念頭に置いてます。
そもそも私が2人しか解放してませんし、比べられないです…。
大前提としては好きなキャラを優先
いわずものがなですが、好きなキャラを取るのが最優先です。
ヴィジュアルや声優さんが好きでほしい!と思ったら、それを優先すべきです。
好きなキャラいると続けるモチベもあがりますからね。
無課金の方が十天衆の加入させる場合の優先度
無課金だとなかなかガチャが引けず各属性でSSRキャラがフロントメンバーが埋まらないと思います。
なのでフロントメンバーが揃ってない属性の十天衆を優先して加入させるのが好ましいともいます。
十天衆は6属性で風・土・水・光に二人ずつ、火と闇は一人ずついます。
まずは自分の所持しているキャラでどの属性のSSRが少ないかを見てから、加入させるのかを考えるのが良いと思います。
2人いる属性はどっち取ればいいか?ですが…
- シエテは奥義ダメージUP
- ニオは昏睡で行動阻害
- サラーサは3アビで周回効率化
- オクトーは奥義200%
- ウーノは100%カット持ち
- カトルはバフ延長
- ソーンは麻痺
- フュンフは回復&リレイズ
と言った感じの特徴があるので所持キャラの状況などをみて考えましょう。
課金してSSRキャラをある程度所持している場合の加入優先度
最終上限解放を前提として加入させる
「課金してるから全属性SSRキャラでPTが埋まってる」って方は最終上限解放を前提として加入させるのが良いと思います。
最終上限解放の評価は解放前とは大きく違います。
現状、最終上限解放された十天衆はほとんどの状況でフロントメンバーに採用されます。
特に強化したい属性の十天衆を選べばいいと思います。
周回効率や日課(毎日やることの)の時間短縮を考えて優先させる
周回効率や日課の時短をすることでグラブルを飽きるリスクが減る!()
ということでオススメは、サラーサとエッセル。
確実に効率があがるかどうかはわかりませんが、私はサラーサを加入させたことで島ハードやアーカルムなどの周回時間は短縮できました。
サラーサがいればソロ共闘でランク上げもできます。
エッセルはサブに入れるだけでドロ率アップの効果が得られます。
フロントメンバーだけでクリアできるクエストであれば入れ得なので、取って損はないと思います。
次回や次々回開催の古戦場の有利古戦場を考えて加入させる
光有利古戦場はさすがに近すぎるので、風有利古戦場にむけてシエテかニオを優先するというのはアリだと思います。
とくに最近の古戦場では十天衆の最終上限解放後が刺さることがあります。
(シス最終言うほど刺さったか?という突っ込みはなしでオナシャス)
なので風有利古戦場ではシエテもしくはニオの最終上限解放がささる可能性がありえます。
解放前だったとしてもシエテ・ニオを加入させればEX+1TKのハードルは下がると思います。
個人的に取ってよかったと思う十天衆はサラーサ
私が十天衆を加入させた順番は…
- サラーサ
- ソーン
- フュンフ
- エッセル
- ニオ
- 男性5人を一斉取得
です。
サラーサを取って日課がラクになったのが1番取ってよかったと思います。
特にこのキャラが好き!ってないなら時短目当てで良いと思います。
次点でエッセル。
これはサブに入れるだけで効果があるという点が大きいです。
効果は知らんが入れとけば何かしらどこかで得してるっていうのがGOOD。
このへんの取ったあとの個人的な順位は前回の記事でも書きましたが、取った後でも変わってないです。
シエテを取ってEX+はかどるかと思ったけど、そこまで恩恵感じなかったです。
中途半端な火力の鰹剣豪ではアカンねんな…って思いました。