無料10連キャンペーンが終わり1ヶ月がすぎましたね。
「はじめたころはあんなに無料でガチャが引けて楽しかったのに…」って感じで、そろそろグラブルに飽きてくるころかもしれません。
ツイッターとかでも
「グラブル、そろそろ何していいかわからんくなってきた」とか
「無料10連は楽しかったけど、グラブルむずない?」といったツイートを見かけました
「でも、待って!!」
3月に入ったらまたきっと5周年アニバーサリーキャンペーンとかで無料10連引けるようになるから!!
もうちょっと続けてみて?
初心者の方にも長くグラブルをプレイしてほしいなーと思った次第です。
今回は1ヶ月グラブルをやって
「何をしていいかわかりゃん!」
という方に向けて、「こんなことをしてみてはいかが?」といった【初心者がやっておくべきこと】的を提案する回。
結構いっぱい紹介しますが、全部に一気にやれ!ってわけではなくて好きなものから・クリアできそうなものからクリアしてくと、自分で強くなってるなーと実感できると思います。
あと紹介する順番ですが、なるべく徐々にハードルを上げるようにしてますが、人によって前後することは余裕であるので順番はほぼ無視してください。
「やりたいようにやろう!」
- 1. 提案1:メインストーリーの64章クリアまで進める
- 2. 提案2:サイドストーリーを全部クリア
- 3. 提案3:クラス1・2・3ジョブとEX1ジョブを全部マスター
- 4. 提案4:全属性の武器編成でマグナ3凸編成を完成
- 5. 提案5:十天衆の加入
- 6. 提案6:アーカルム召喚石の作成
- 7. 提案7:ランク120越え
- 8. 提案8:セラフィックウェポンのSSR化の完成
- 9. 提案9:強バハに挑戦&バハムート武器の完成
- 10. 提案10:アルバハNormal挑戦&無垢なる武器の作成
- 11. 提案11:共闘のパンデモ4層クリア
- 12. 提案12:クラス4ジョブやEX2ジョブの取得
- 13. 提案13:マグナⅡ武器編成
- 14. これらが終わってもまだまだ出来ることはある
提案1:メインストーリーの64章クリアまで進める
なぜ64章?
APが64章まで消費が0(ゼロ)だからです。
ガチャ引くために宝晶石を回収するのも良し、グラブルのメインストーリーを楽しむのも良いでしょう。
あと64章まで進めとけば、ある程度のマルチバトル挑戦やジョブ(特にメカニック)が取得できるので、とりあえず64章をクリアするのを目指すのがオススメ。
メインストーリーは基本的に敵が弱いのですが、一部のクエストで難所となる章があるので要注意です。
提案2:サイドストーリーを全部クリア
メインストーリーを73章までクリアすることで、すべてのサイドストーリーが解放されます。
最低でも第54章までクリアしとけば、「自由をその手に」以外のサイドストーリーが解放されます。
サイドストーリーをクリアしてメリットは、大量の宝晶石と交換できる単発ガチャチケットです。
すべてのサイドストーリーをあわせると100連以上の宝晶石と単発ガチャチケットが集まります。
はじめてすぐでキャラや召喚石がない人や、どうしても欲しいキャラがいるので天井を目指している方にはもってこいだと思います。
強いSRで有名なルリアや、作るのが大変なバハムート武器もサイドストーリーでGETできます。
ルリアだけでなくSRでも有用なキャラが結構いるのでもらえるものは貰っておきましょう。
クリアするだけで、召喚石や3凸SSR武器がもらえるので序盤や無課金には有効。
つい先日までサイドストーリーを半減キャンペーンが開催されてましたが、今はAPなどが等倍となっています。
AP半減まで待ってもいいですが、滅多にこないので宝晶石やガチャチケットが目的であればその分だけクリアするのもアリだと思います。
半減がきたらエリクシールやソウルシードの交換するでもOK。
提案3:クラス1・2・3ジョブとEX1ジョブを全部マスター
基本となるクラス1・2・3ジョブはどんどん取ってレベルMAXしましょう。
ジョブをマスターすることで主人公のステータスにボーナスが入ります。
また上位ジョブであるクラス4やEX2ジョブ取得の前提条件にもなるので、JPが足りているうちはどんどん新しいジョブを取るのがオススメ。
提案4:全属性の武器編成でマグナ3凸編成を完成
なかなか強くなれず飽きてしまう…あると思います!
何の武器が強くて、どれをあつめればいいかわかりゃん!ってなってません?
とりあえず全属性でマグナ3凸編成というものを目指すのが良いでしょう。
完成すればイベントでそこそこ戦えるくらいにはなります。
マグナ3凸編成までできればグラブルの武器編成についても、ある程度理解できてくると思います。
完成間近になれば「ここまできたから、次はこの武器をとろう!」とか「次はこの武器編成を!」となるでしょう。
3凸がおわったら次は4凸!というのも良いと思います。
提案5:十天衆の加入
古戦場でGETできる天星器を使って十天衆という10人のSSRキャラの加入ができます。
十天衆の加入の難易度は徐々に緩和されていますが、初めてすぐに挑戦すると時間がかかりますし、素材も足りないものだらけだと思います。
1日、2日で加入させなくてもいいんです。
毎日コツコツ必要な素材をあつめて、愛着のわいた(見た目の好きな)十天衆の加入を目指していけばいいと思います。
1人加入すれば大体流れがわかるので、10人揃えたり、最終上限解放を目指したりできるので新たな目標になるでしょう。
提案6:アーカルム召喚石の作成
メインクエスト44章をクリアし、フリークエスト「胎動する世界」をクリアすることでアーカルムの転生というソロコンテンツに挑戦できます。
アーカルムクエストをクリアすることでアーカルム召喚石の作成に必要な素材があつまります。
アーカルム召喚石にはダメージの上限をあげたり、強力な召喚効果をもったものがあります。
召喚石が少ない序盤では作成してすぐ編成に入れることもできるので早々に作成に着手するのがよいでしょう。
5周年ではアーカルム召喚石に対応した十賢者という、新キャラが実装される予定なので、そういう面でも作成は速い方がいいかもしれませんね。
提案7:ランク120越え
ランク120を超えると新たなマルチバトルやジョブ取得など、出来ることがさらに増える。
ランク上げをガシガシやる!というより、武器集めやイベント周回してるとランク120には勝手になってると思います。
提案8:セラフィックウェポンのSSR化の完成
常磐からSRのセラフィックウェポンは作成できると思います。
四大天司クエストに挑戦できるようになったら、優先的にSSR化をさせても良いほど強力な武器です。
5周年以降は光と闇のセラフィックウェポンも実装予定ですし、現状ほぼ編成から抜けないので優先的にとりかかりたいところ。
提案9:強バハに挑戦&バハムート武器の完成
サイドストーリーの「どうして空は蒼いのか」の特殊クエストをクリアすれば好きなバハ武器が手に入ると思います。
バハ武器はフツルス化という最終形態がありますが、それには強バハの素材が必要です。
共闘マルチで結構募集されているので、現状では結構カンタンにクリアできるようになってますが、マグナとかよりは難易度が高いです。
ある程度、特殊行動などは理解しておいても良いと思います。
バハ武器(フツルス)は特定の属性でのマグナ編成では編成に入れることもあります。
作っておいて損はないので、自分の持っているキャラの種族を見て1本か2本くらいは作ってもいいと思います。
提案10:アルバハNormal挑戦&無垢なる武器の作成
強バハよりさらに難易度の高いアルバハNormalをクリア(自発)することで無垢なる龍の武器(無垢武器)が作成できます。
無垢武器の強化先であるオメガ武器は有用な武器であり、無垢武器の状態でも強い効果をもつので余裕があれば作成しておくのが良いと思います。
ただし、強バハより難易度が高いマルチバトルなので、事前に敵の行動などは理解しておきましょう。
5周年のイベントでは好きな無垢武器を1本もらえる噂もあるので、急いで作らなくてもいいかもしれません。
提案11:共闘のパンデモ4層クリア
共闘のパンデモ4層までクリアすれば、クラス4やEX2ジョブに必要な素材や武器の素体が入手できる環境が整います。
入手できる環境というのは、周回するための環境です。
共闘のクエストは自発でクリアしないと自分の行きたいときに周回できません。(人のは参加できたはず)
なので、クラス4ジョブやEX2ジョブの取得のために共闘のパンデモ4層まではクリアしておきましょう。
共闘募集で「パンデモ4層までクリア目的」とか書いておけば強い人が結構手伝ってくれます。
もちろんAPは部屋主持ちですが。
提案12:クラス4ジョブやEX2ジョブの取得
クラス1・2・3やEX1ジョブの取得が終わったら、次はクラス4ジョブやEX2ジョブを取得しましょう。
クラス4ジョブやEX2、特にクラス4ジョブをとると結構編成の幅が広がります。
これまで絶対デバフ要因が必要だったのに、主人公だけでデバフが賄えるようになったりするので、編成するのが楽しくなります。
あとは攻略サイトとかで紹介される編成がクラス4ジョブやEX2ジョブがあるのでそういう情報が有効に使える面でもメリットですね。
提案13:マグナⅡ武器編成
Rank120以上を超えると新たなマグナ武器がであるレガリアシリーズ(通称:マグナⅡ武器)をドロップするHLマルチに挑戦できます。
これまでのマグナ武器を5凸するために必要な素材もあつまるので、挑戦できるようになったら積極的に集めるのが良いでしょう。
現状マグナⅡ武器収集が新しい目のコンテンツにあたるので、すべての属性揃えるまでにはかなりの時間がかかると思います。
これらが終わってもまだまだ出来ることはある
上記にはあげてませんが、虚ろなる神器シリーズ作成もありますし、無垢なる武器のオメガ化、英雄武器の強化など上記のことが終わってもできることはあります。
「やることおおすぎて萎え…」ってなるかもしれませんが、まったり自分のペースで楽しむのが一番です。
毎日周回しなくてもいいと思います。
たまにはログボだけもらって他のゲームもするをよき。
私も半年くらいログインだけしていた時期もありました。
4年弱プレイしてランク200も超えてません。
当時のエンドコンテンツが今では緩和されて超ラクになる!なんてことも結構ありますしね。
それくらいのプレイペースですが、グラブルを楽しんでやってるので、みなさんも出来ることからやっていくのがおススメです。