自分はゲーム好きやけど、彼女とか奥さんはあまりゲームをしない…って人多いですよね。
まぁ、結構よくある話ですが「自分がゲームしてると不機嫌になる」
これがやっかい。
なら相手もゲームにハマらせればいい!ってことで過去に自分がパートナーにすすめたゲームでがっつりハマってたオススメを紹介します。
3DS:とびだせどうぶつの森
結構古い作品ですが、女性に新しいも古いも関係ありません。
楽しい!可愛い!と思わせることが大事です。
いまだにプレイしている方がいるくらい根強いどうぶつの森シリーズ。
スマホのアプリでもありますが、あちらは課金とかあるので避けましょう。
ニンテンドースイッチでも新作が発売予定なので、まずは3DS版にハマらせて新作が出たら、そちらにハマらせるというシナリオができあがります。
3DS:ルーンファクトリー4
ルーンファクトリーシリーズの4作品目。
こちらも古い作品ですが、続編がでてないのでとりあえず4を進めます。
主人公が少年・少女が選べるうえにキャラクターヴィジュアルもGOOD。
牧場物語にダンジョンRPGと乙女ゲー要素が加わっている感じで、ボリュームも申し分なし。
なぜ4かというと、3はプレミアがついてめちゃくちゃ高い。
ナンバリングタイトルだが過去作をやってなくとも十分楽しめるのでおすすめ。
3DS:牧場物語シリーズ
こちらはまとめてオススメする。
ルーンファクトリーから戦闘要素をぬいて、牧畜や農業要素をさらにプラスした作品。
シリーズとして多くの作品がでてるので、1つクリア(飽きたら)次はコレっと沼にはめやすい。
ただし、ルーンファクトリーから牧場物語に移行させると物足りなく感じることがあるようです。
ニンテンドースウィッチ:スターデューバレー
海外版牧場物語的なゲーム。
僕所物語と違って初期スタートの牧場タイプが複数あり、やり直すたび新鮮な感覚でプレイできる。
戦闘要素もありつつ、やりこみ要素もあるのがおすすめポイント。
また、追加コンテンツが無料でどんどんアップデートで追加さされているので、飽きるまでに時間が長い。
ニンテンドースウィッチ:マインクラフト
めちゃくちゃ売れたインディーゲーム。
簡単にいえば大人も楽しめるゲーム版レゴ。
世界各国で教育の一環として子供にプレイさせるほど。
元々はPCだけだったが、ニンテンドースウィッチ版も発売されているので、女性にはそちらをすすめるのがGOOD!
マルチプレイもできるので一緒にプレイするのもおすすめ。
1人称視点なので、乗り物酔いしやすい人とかは要注意。
ストーリーや目的がないので注意。
導入としてyoutubeのよゐクラ(よゐこのマイクラでサバイバル生活)を見せるのもアリ。
ニンテンドースウィッチ:ドラゴンクエストビルダーズ2
昨年末に発売されたドラクエ+マイクラ的なゲームの2。
ナンバリングタイトルだが、1をやってんなくても全然楽しめる。
キャラも可愛く、スライムなど1度は目にしたキャラクターなどもでてくるなので親しみやすい。
マインクラフトと違い、3人称視点で酔いにくいのもプラスポイント。
またストーリーのボリュームもしっかりとあり、クリア後のやりこみ要素も豊富。
マリカーやスマブラ、スプラトゥーンなど対戦物は避ける
マリカーやスマブラ、スプラトゥーンはハマる人はどっぷりハマるのですが、負けてもなんとも思わない人は上手くなりたいとならないので、1・2回遊んですぐ飽きる可能性があるので避けたほうが良いでしょう。
あとはパズルや謎解き系のゲームも1度クリアすると2回目は遊びづらいので避けるのが吉。
youtubeの動画やテレビのCMなどで少しでも反応があったゲームを買ってみるのもありかもしれません。
一緒にやりたくて買ってきた。とかいうと女性も喜んでくれるかもしれません。
なかなか女性にゲームをプレゼントするのは難しいかもしれませんが、参考になったらうれしいです。