今回は最近やりだしてちょっとはまっているゲームを紹介します。
そのゲームはウエストランドサバイバルです。
自分が横向きタイプのゲームをするのは結構珍しいのですがこれは結構やりがいがあって楽しいです。
ウエストランドサバイバルってどんなゲーム?
このゲームはMMORPGとクラフト要素があわさったものになっており、ゲームを始めると特に説明もなくいつの間にか盗賊に襲われたことになっていて、そこそこ広いマップに裸の自分と壊れた馬車がある。というところからスタートします。
馬車にはちょっとした装備と食料と水が入っており、しばらくの間これでしのぐことになります。
タイトルにサバイバルとあるようにこのゲームは食料や水、自分の家や武器、防具等の装備全てを自分で確保しなければなりません。
時間の概念もあり、朝、昼、夕、夜もしっかりあります。
自分のパラメーターもあり体力の他に空腹、水分のパラメーターもあります。
レベルが上がると色々なものが作れるようになってきます。
他にもパラメーターをあげれるポイントが手に入り攻撃力や防御力、素早さ、精神を自分の好みにあげれます。
時間が結構早く進むので、ゆっくりしているとすぐにおなかが減ったり水分が足りなくなって倒れるので効率よく進めなくてはいけないです。
自分のホームで倒れてしまってもすぐ復活し、倒れたところの自分の亡骸をあされば持っていたものは返ってきますが、他のマップに遠征して倒れた場合は多分自分の持ち物は返ってこないので注意した方がよいです。
ひとまず自分のホームがあるマップで拾えるものを全部拾って斧やピッケルを作成しマップをきれいにするところからはじめ、ある程度状態を整えてから次にやることを考えましょう。
最初はまともな水分と食料を手に入れるのが厳しいのですぐ倒れますが色々作業をしているとレベルが上がり、井戸が作れたり焚火が作れたりしてきて生存日数が増えてくるのでひとまずはレベル上げを頑張りましょう。
自分のホームマップだけでは出来ることはあまりないので、やることがなくなると違うマップに遠征します。
違うマップに行くと色々なものを手に入れることが出来ますが食料や水分が手に入るかはわからないのでしっかり準備していきましょう。
他マップには盗賊や、攻撃的な野生動物がいたりして大変ですが、すぐには作れない銃などの武器や強い防具が手に入ったりもしてメリットも多いので多少無理しても遠征した方がよいかもしれません。
違うマップに行くにはリアルな時間を30分ほどかけて移動する方法と、スタミナを消費して10秒ぐらいで移動する方法があり基本はスタミナを使って移動することになります。
スタミナは100あり、距離によって消費スタミナが違うので計画的に移動しましょう。
マップを出たり入ったりするとたまにイベントが起こります。
自分に有益なものが結構多いので極力消化した方が良いです。
ウエストランドサバイバルの水の集め方
水は序盤は貴重なので、大事に飲んでください。
水は井戸で確保します。
レベルがあがると井戸のレシピ解放できるはずなので、井戸を作成して水が入手できるようになります。
序盤に作成しておきたい道具
斧、つるはし、箱、焚き火、畑は作成しといたほうがスムーズに進められると思います。
武器はNPCを倒して奪えるので、大工テーブルが作れるようになるまでは作成しなくていいと思います。
よく似たゲーム結構ある気がしますが楽しいのでオススメしたい!
続けていろいろやっていくごとに比例して出来ることも増えてくるので飽きずに楽しめます。
興味を持った方は是非やってみてください。